ぽっぷあっぷ! ぽっぷあっぷ!! ぽっぷあっぷ!!!
Firefox を 15 にアップデートして起動してみたら…。
[JavaScript アプリケーション] TypeError: can't access dead object
なるエラーメッセージが表示されて。
…こいつ,閉じても 1秒後には復活するぞ。最前面に表示されるから何もできない……。
ぐぐる
このあたりかな?
drag / drop / upload extension
か…。
じっけん
Firefox をセーフモードで起動して。……コマンドプロンプトのオプションが思い出せない。って,起動して Shift 押しっぱなしでセーフモードになるんだねぇ。
いた! dragdropupload
アドオンがいた!! これを無効化して……。うん,エラーは出なくなったよ。
そのご
dragdropupload
アドオンを有効化してもエラーでないんだよ……?
2 件のコメント:
うん,そうなんだ。
再発,っていうのかな?
……しかたないから,dragdropupload アドオンは無効化しました。すごく便利なんだけれどな。
ついでに。
セーフモードは, メニューの「ヘルプ」→「アドオンを無効にして再起動…」を選ぶのが早いかも。
コマンドプロンプトからなら,firefox -safe-mode なんだけど,いつも safe だけ入力して??? ってなるんだよね。そうそう,長い引数はハイフンふたつっ! って人でも --safe-mode でも成功するから安心だね。
そして。ファイル名を指定して実行 ならうまくいくけど,プログラムとファイルの検索 では成功しないあたりもはまりどころかも。mozilla のリンクでは「検索ボックス」なるところで大丈夫って書いてあるんだけれども…?
参考リンク: セーフモード | 操作方法 | Firefox ヘルプ
コメントを投稿