2012年1月17日火曜日

FreeNAS であそぼう! #01

Openfiler にも飽きてきたし。

VMWarePlayer に FreeNAS をインストールしてあそんでみるよ。

ボリュームが作れない…

なんかね,parted がエラーはいてるみたいなんだよ?

たねあかし

HDD 6本で RAID-Z2 だよ~! って VMWare 上に容量 1GBの HDD 作って。

で,これにひっかかったっぽい。1GB の HDD に 2GiB のスワップ作ろうとしたら,そりゃ失敗するよね。

これを 0にしたらちゃんとボリュームをつくってくれたの。

2012年1月12日木曜日

Openfiler まとめ

めも

の,なかなかいい感じなリンクを発見したので。

2012年1月5日木曜日

Subversion 1.7.x にしたいんだけれども

かめさんさぶん

TortoiseSVNがいつの間にか 1.7.3 と 1.7系列になっていたの。で,しらべてみたら,AnkhSVN2.3.10509 …ってこれぢゃわかんないけれど,1.7系列なんだって。

いっぽう,でびあんくんは…

Debian -- squeeze の subversion パッケージに関する詳細によると… 1.6.12dfsg-6 って 1.6系列だよねぇ。 sid でも 1.6.17dfsg-3 …。

めんてなさんこころのさけび

[pkg-subversion] Log of /src/1.7.x/subversion_1.7.1.orig.tar.gz

Import 1.7.0 tarball. Yes, I'm ... slightly behind on this stuff!
Import 1.7.1 tarball. Not released yet, but I'm enough of a slacker that I probably won't finish the packaging until it is anyway.
…。

2012年1月4日水曜日

誰得メモ

Openfiler で,いろいろやっていたらこんな目に……

[root@openfiler ~]# parted /dev/sdb GNU Parted 1.8.8 Using /dev/sdb Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands. (parted) mklabel Warning: The existing disk label on /dev/sdb will be destroyed and all data on this disk will be lost. Do you want to continue? Yes/No? yes New disk label type? [msdos]? msdos (parted) unit s (parted) mkpart primary 64s -1 (parted) print Model: ATA SAMSUNG HD154UI (scsi) Disk /dev/sdb: 2930277168s Sector size (logical/physical): 512B/512B Partition Table: msdos Number Start End Size Type File system Flags 1 64s 2930277167s 2930277104s primary (parted) set 1 raid on (parted) print Model: ATA SAMSUNG HD154UI (scsi) Disk /dev/sdb: 2930277168s Sector size (logical/physical): 512B/512B Partition Table: msdos Number Start End Size Type File system Flags 1 64s 2930277167s 2930277104s primary raid (parted) quit Information: You may need to update /etc/fstab.

2011年12月1日木曜日

dll の場所

ばかのひとつおぼえ

みたいに,こんな風に書いてたの。

Public Shared Function ApplicationPath() As String
  Return System.IO.Path.GetDirectoryName( _
      System.Reflection.Assembly.GetEntryAssembly().Location)
End Function

dll のときは

exe のとなりにおいてるときには問題ないんだろうけれど,dll ディレクトリにまとめて~,とかやってるとダメ。そんなときは,

System.Reflection.Assembly.GetExecutingAssembly().Location)
とするみたい。

りんく

現在実行しているDLLのパスを取得する。(GetExecutingAssembly ) - tekkの日記 C#,VB.NET

2011年10月11日火曜日

Aptana:タスクが文字化け

ことのおこり

コメントに日本語なんて使っちゃいけなかったんだ……。

ちょうさ

TODO を Aptana のワークスペースで検索してみると,workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.core.resources\.projects\projectname\.markers ファイルがあやしい。さくっと削除してみて再起動。

このままだと文字化けしたまま復活してくるので,Aptana と同じディレクトリにある AptanaStudio3.ini に以下を追加。

-Dfile.encoding=utf-8
これでなおるっぽいよ。
.markersをさくっと削除した副作用は知らないので,your own risk でね)

Aptana はソフトのメニューからアップデートしようね,ってお話

きょうのやらかし

Aptana のアップデートを,前のバージョンをアンインストールしてから行ったらプラグインが消えてた…。 って,前回の時点で初めてでなくって,こんなぢぶんを信用して記録に残しておいたんだと思うんだ。過去のあたし,ぐっじょぶ!

そうそう,Aptana は 3.0.5 になったらしいよ。