FreeNAS に嫌われて Openfiler に移行していたのだけれども,アクセスコントロールがどーしてもうまく効かない。アクセスコントロールを効かせる以前に,ユーザのパスワードが設定できない。
やっと見つけたよ。Openfiler の LDAP の TLS が腐っているらしい。
わるさんがひまつぶしをしています。
新規に PC をセットアップしていたら WSUS と同期しない。XP SP3 を入れたばかりだったからregsvr32 %windir%\system32\wups2.dll
とかやってみるけどダメ。
エラー内容は %windir%WindowsUpdate.log
によると
WARNING: SyncUpdates failure, error = 0x8024400E, soap client error = 7, soap error code = 400, HTTP status code = 200 WARNING: SOAP Fault: 0x000190 WARNING: faultstring:Fault occurred WARNING: ErrorCode:InternalServerError(5)とか何とか。
で,ここのお世話になったわけです。
するときには,utf-8 が set で au が buffer とか呪文を設定していたような気がするんだけれども思い出せない。
で,こうすればよいようだ。
-cau\ BufWrite\ <buffer>\ set\ fenc=utf-8 $f
あまりよくわかっていないけれど,-c
は+
でもいいみたい。\
はその後のスペースをエスケープしている。$f
の前のスペースはエスケープしちゃダメ。
ふと思いついて *わるさん* を検索してみた。
それはそれだったんだけれども,さらに思いついて うみつき … くらげの方が速いや を検索。以前検索したのは何年前だったかな?相変わらずなみづきさんのようです。コメントに ごんぞ さんも発見。
ってか,RPG Data Library はまだ残してあるんだぁ。ちょっと感動。せかきゅーが増えてる。誰が作成したんだろ?